2017年10月20日金曜日

忘れがちなルール

誰もが皆んな、毎日小さなコトと格闘して変化しようと挑んでいる。自分の意志次第では、人生を大きく変えるチャンスだって潜んでいるはず。もっと情熱的な人生を送るためには何が必要だろう?それは、自分を日々問いしていくコトなのかもしれない。

th_スクリーンショット 2015-01-21 21.25.47

th_スクリーンショット 2015-01-21 21.26.01


 

1.
それ、本気でやってる?

13329482484_a672d0713d_zPhoto by Nastya Birdy

情熱的な人ほど輝いていて美しく見える。彼らの特徴は、「幸せ」や「優しさ」や「強い決意」が目の奥に内包されていること。情熱に従って生きる人たちは、満足感や歓びや直感を信じて人生を送るから、生きる歓びや時間を忘れて没頭する。そうすることで自ずと幸せになれる道を選択できるようになる。だから、常に問いただそう。「自分は今、本気だろうか?」

2.
人生は誰のもの?

目的の無い行動は何の意味も持たない。自分の人生なら、どうありたいかがわかるはず。他人から言われた事をただこなすのではダメ。日々の仕事を機械的にこなすだけじゃダメ。なんでも人任せにするのでもダメ。率先して動くには目的がハッキリしていなきゃいけない。今過ごしている人生は、誰のもの?

3.
いつまでビビってんの?

15123637900_05d94f55cf_zPhoto by Marina del Castell

人生に失敗はつきもの。新しいことにチャレンジしないで、どうやって成長するつもり?チャレンジすることを諦めてしまっては、いつまで経っても自分を成長させることはできない。ベストを尽くそう。いくら失敗したって良い、何度だって立ち上がればいい。

4.
独りじゃないんだぞ?

balloon_001

人生色んな場面がある。どんな時も自分は独りじゃないことを意識しよう。人と人はつながっている。自分一人が頑張ったところで出来ることは限られてるし、周りの誰かのコトも考えて行動しなきゃいけない。見返りを期待せずに与えよう。そして、困ったときは頼らなきゃだ。

5.
最後にワクワクしたのは、
いつだっけ?

誰しも日々の習慣に馴れてくると、マンネリ感が自分を支配していく。ワクワクしてないなら、何か間違った方向に進んでいる証拠かも知れない。目の前のコトがつまらないなら、どうやったら面白くなるのか考えなきゃ。

6.
それ、ホントに必要?

school_001

全てにおいて、方法は一つじゃない。何をするにしても近道を探す努力は大切だ。頑張ることは重要だけど、その頑張りが無駄に消費されてはいけない。時間をかけなくても出来るかも知れない。労力も少なくて済むかも知れない。今やってること、ホントに必要だろうか?

7.
どうやったら、
もっと面白くなる?

人生は体験と感動の連続。世界を劇的に変えてくれるような感動。目の前が一気に開けるような出来事。それはあなたの手によって引き起こすもの。とにかく目の前のことに集中して取り組み、頭をひねって目の前のことを面白くしよう。つまらないことが、もしかしたらとてつもなく面白い物に成るかも知れない。毎日どうやったら楽しみながら取り組めるかを考える方が、ずっと幸せな満足感を得るコトが出来る。

8.
諦めるには、
まだ早くない?

town_001

人生で経験することって、良いことも悪いこともすべて自分のエネルギーに変換できる。歓びも愛情もすべて自分のチカラになる。どんな失敗でも挫折でも、その経験を糧にして前に進もう。もっと良くなるイメージを持とう。「ぜったいこうなる!」と努力していくと、あなたも周囲もいつからか「ホントになれるかも」って、期待するようになる。

なりたい自分を意識すれば、恐怖や疑念や不安からも解放される。失敗なんか怖れるな。良いイメージを持ってどんどん挑もう。


幸せになるにも不幸になるにも、何を選ぶか次第で決まる。すべてはあなたの選択ひとつ。毎日、今の判断が正しいのか、問いただそう

0 件のコメント:

コメントを投稿