2015年6月17日水曜日

夏休みの宿題

1

暑くなってきた今日この頃。梅雨を越せば、そこに広がるのは夏! フェスに花火、海、昼寝、かき氷、虫取り……などなど、夏は大人も子供も楽しめる行事に事欠かない。

しかし、子供が夏休み中にやらなければならないのが……宿題だ。筆者の子供の頃は、「夏休みの友」というドリルや習字、自由研究、朝顔の観察などが一般的だったが、現在、ある「夏休みの宿題」が素晴らしすぎると話題を集めている。一体どんな内容なのだろうか?

・イタリアの先生が出した「夏休みの宿題」とは?

今回、「素晴らしい夏休みの宿題」を生徒に課したのは、イタリア人中学教師チェーザレ・カタさん。日本と違って6月から夏休みに入るイタリアでも、どうやら夏休みの宿題は存在するようだ。

そしてカタ先生が生徒たちに出したのは、「夏休みにやるべき15の課題」。しかし計算ドリルや読書感想文とは、全く違った形をとった宿題なのだ! 以下が、その15の課題である。

その1:時々でいいので、朝の海辺を一人っきりで散歩しよう。水面にうつる太陽の光を見たり、君が一番好きなものについて思いを巡らせたり、幸せな気持ちを味わおう。

その2:今年、君が習得した “新しい言葉” を全て使ってみよう。よりたくさんの言葉を覚えれば、より広く深く考えることが出来る。より考えることが出来るようになれば、君はもっと自由な気分を味わえる。

その3:本を読もう。出来るだけたくさん。これは義務ではないけれど、君の冒険心や夢を呼び起こすためにね。本を読めば、空を飛ぶ鳥の気持ち良さが分かるはず。読書は、一番良い反抗の方法だ。

その4:ネガティブで空虚な気分にさせる場面や人物とは、距離を置こう。ワクワクする出来事や、そのままの君の良さを認めて、理解してくれる友人を探そう。

その5:もしも悲しかったり、怖かったりしても、心配しないでほしい。あらゆる素晴らしいことと同様に、夏には君の魂をなだめてくれる力がある。自分の気持ちを、日記に書き留めてみよう。

その6:恥ずかしがらずに、踊ろう。近所の路上でも、自分の部屋でもいい。夏はダンスだ。その一部にならないなんて、もったいない。

その7:一度でいいから、日の出を見よう。静かに立って、ただ呼吸するんだ。目を閉じて、感謝の気持ちを抱こう。

その8:たくさん運動しよう。

その9:誰かと仲良くなったら、感謝の気持ちを表現してみよう。もし同じ気持ちが返ってこないなら、あなたの人生には関わりのない人だったということ。もし感謝の気持ちが返ってきたら、今年の夏を一緒に楽しもう。

その10:学校で習ったことを思い出してみよう。ノートを見返してみよう。

その11:太陽のように幸せに、海のように “ありのまま” でいること。

その12:汚い言葉は口にしない。いつも礼儀正しく、穏やかでいよう。

その13:映画の感動作を見よう。英語の字幕付きだとさらに良い。語学力がアップするし、夢も近づくからね。でも映画を映画のままで終わらせてはいけない。君の夏の日々に生かすんだ。

その14: 昼に夜に、自分の将来について夢想してみよう。夏の間に、自分の夢を諦めない強さを目覚めさせ、目標実現のためにできることを全てやろう。

その15:良い人間でいよう。

──以上である。なんだか自分でもやってみたくなる、この『夏休みの宿題』。「暑い〜」と憂うつな気分になりがちな夏だが、この宿題があれば楽しんで乗り越えることが出来そうだ!


2015年6月16日火曜日

ばいりんがーる

最近話題のYouTuber(ユーチューバー)と呼ばれる人たちの中でもトップクラスのチャンネル登録者数を持つバイリンガールのちかさん。彼女はYouTubeに英語学習コンテンツを上げて、わかりやすく楽しく英語を学べるような動画を配信しています。

いつも見ている人は復習に、初めて見る人はぜひ英語の勉強に取り入れてみてください。 ではでは、バイリンガールの動画で楽しく英語に触れて行きましょう!

 

「感動した!」と伝えたいとき

動画では3フレーズ紹介していますが、ほんの少しのニュアンスの違いで使い分けがあるようです。

 

I was moved.
→心が動かされた

I was inspired.
→影響されて自分もなにかしたくなった

I was touched.
→心に響いた

 

「なるほど」「確かに」などの相づちをうつとき

「なるほど」
That makes sense.
「確かに」
That’s true. / You’re right.

 

「悔しい!」と言いたいとき

悔しいと言う感情は自分を責める言い回しになってきます。

「悔しい!!」
I’m so mad at myself!

 

旅行話に使える英会話フレーズ

旅行好きな皆様に向けて、使いやすい英会話フレーズをご紹介します。

自分が旅行に行く場合

「トルコに行くんだ」
I’m going to Turkey.

 

→誰と行くの?(Who are you going with?)と、聞かれたら…

 

「友達と行くよ」
I’m going with a friend.

 

「一人で行くよ!一人旅が好きなの」
I’m just going by myself. I like traveling alone.

 

→時差はどのくらい?(What’s the time difference?)と、聞かれたら…

 

「日本とトルコの時差は6時間だよ」
The time difference between Japan and Turkey is 6 hours.

 

相手が旅行に行く場合

「◯◯に行くべき!」(◯◯行った方がいいよ!)
You should go to ◯◯.

 

「おみやげ話聞かせてね!」
I’m looking forward to hearing about your trip when you get back.

 

「戻ってきたら会おうね!」
I’ll see you when you get back!

 

通勤・通学の時間を使って!

バイリンガールに習う使いやすい英語のフレーズ、いかがでしたか?日本語で「なるほど」などの相づちってよく使うけど実際英語で言えますか?と聞かれたら、意外と多くの人がサラっとは言えないでしょう。

今回載せたフレーズたちは通勤・通学の時間のたった5分で覚えられるものばかりです。毎日目を通していけば少しずつ英語力は上がるはずなのでぜひ試してみてください♪

2015年6月7日日曜日

海外旅行先で外国人と仲良くなるための英語フレーズまとめ



  • はてぶでシェア
  • LINEでシェア

旅人の交流の場、ユースホステルでは世界中の人と仲良くなれます!ただ、英語だとなかなか会話出来る自信が無いという方も多いのでは…!そこで、今回はそのような場で使える英語フレーズをお教えします。

 

まずは英語で自己紹介!

【覚えておきたい】海外旅行先で旅人と仲良くなるための英語フレーズまとめ

お互い旅人なので、最初は出身地の話が簡単で盛り上がります!

“Hello. I’m ~ from Japan. Where are you from?”(こんにちは。日本から来ました、~です。どちらから来たんですか?)

で大丈夫です!唐突のようですが、ホステルはそういう場なので、変に緊張せずリラックスして話しかけてみましょう。相手も間違いなく自己紹介してくれます!

 

現地の情報交換をしよう!

1

Photo by filipe brandao

会話の中で、現地の情報交換もしてみましょう。

“Where did you go?”(どこへいきましたか?)

“Did you go to ~? How was it?” (~へ行きましたか?どうでしたか?)

“Do you have any recommendations?” (オススメはありますか?)

“Do you know any good restaurants nearby?”(近くの良いレストラン知りませんか?)

 

逆に、ご自分からも良い情報があればシェアしましょう!

 

相槌に使える英語フレーズ

相槌

Photo by Janaina Castelo Branco

意外と手こずるのが、会話の中での相槌!基本的には”uh-huh”とか”yeah”で大丈夫ですが、以下のちょっとしたフレーズも使ってみてください!

 

“I see” (なるほど)

“That’s awesome!” (それはいいね!)

“Really?” (本当に?)

“What!” (マジで?)

 

理解出来なかった時:

“What do you mean?” (どういう意味?)

“Sorry, what was that?” (ごめんなさい、もう一回言ってください)

 

その他英語で相手に質問する時に

質問

Photo by Leo Reynolds

会話の流れで使えそうな他の質問もまとめました!

 

“What’s it like in ~?”(~の生活はどんな感じなの?)

“Where do you recommend in ~?”(~の中でどこがオススメですか?)

“Where else did you go to?” (他にはどこの国へ行きましたか?)

“Are you a student?”(学生ですか?)

“What do you study?” (何を勉強していますか?)

“What do you do for work?”(仕事は何をしていますか?)

“Have you been to Japan?”(日本に来たことはありますか?)

“Do you like ~?” (~は好きですか?)

 

まとめ

まとめPhoto by Nest Hotels Valencia

 これで心配ありませんね。もう世界中で友達を作れること間違いなし!ホステルだったら、みんな友達を作りたくて集まっているので気さくにどんどん話しかけてOKです!それでは行ってらっしゃい!!LINEでシェア