2014年2月28日金曜日

串カツ 元町

さて、今夜もワインからスタートだな




通しは、海の幸

串カツが楽しみ🎵
梅酒も梅入ってます🎵



まずは、牡蠣から…美味い!!



えっ、ハマグリ⁉︎



エビなんて、泳いでるのをピシッと揚げてました


あいまは、そうめんで休憩

なんだっけな笑(°_°)

このアスパラは深海魚みたいでウケる笑


元町の新政さん\(^o^)/



2014年2月22日土曜日

東門 フランスワイン 鶏

今日は、BIOワインの君に決めた!!



前菜の盛り合わせ
ボリューム満点!!


牡蠣のフリット
サクサクしてて新しい触感でした



ジャガイモとブルーチーズのガレット
赤ワインにあいすぎる!



そしてメインが、子羊ちゃん


トスカーナ地方のワイン
しっかりとした中にスッキリを合わせ持っている


南仏のワインが凄く飲みやすかったです。

今日は、ワインを隣の席の日仏商社のぶちょーにご馳走になりました

ワイン好きに是非飲んで貰いたい…

最強のセリフです!

ありがとうございました







PS.ワインラヴァ―の皆様、
コンニチワ!!

最初に出てきた、
ビオワインとは…
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

『オーガニック』という文字が、今や街で溢れている。それは有機農法を指す。
フランス語では、『BIO』。『Biologirque(ビオロジック)』の略だ。ビオロジックのワインは、農薬や化学肥料を使わずにブドウを栽培する。

少し高値になるが、人気は高まる一方だ。ブドウ畑で化学薬品を使うようになったのは50年代以降。栽培農家は貧しく、生産量を増やし収入を上げようとした。

その結果、薬漬けとなった土壌は活力を失い、微生物は滅び、ブドウの樹が弱り果てた。90年代からようやく、自然な農法への回帰が始まる。

土壌はみるみる生き返り、健康なブドウが枝いっぱいに実るようになった。ビオのワインには、特筆すべき伸びやかな酸と純粋な果実味がある。

ということなんです☻


ますます、ワインが好きになりますね🎵

2014年2月17日月曜日

アベノハルカス ハワイアン


アベノハルカスきたよ〜\(^o^)/すごーく高い‼︎


パスタと、

ロコモコをチョイス!

この、感じいいよな🎵

ハワイアンなお店


砂で海をイメージ

夜はまた、雰囲気変わって、大人ナイト…

ここの、シナモンANDハニーがすごーく好き


世界を旅する、ちっちと〜☻

楽しい時間をありがとう

SURF SIDE KITCHEN
でした

2014年2月15日土曜日

ハンズ前 和食 日本酒



まず、御通しがオシャレすぎる‼︎

焼き牡蠣たのんだら、殻向いて出てきてしかもプリプリ‼︎

じゃこのコロッケが結構定番みたい…



アナゴ寿司の旨さに感動‼︎



たべよしさんでした〜

2014年2月14日金曜日

ハンズ裏 ワイン イタリアン



お茶目なお姉様

オリーブと赤ワインでいい


優しい色使いだな


女子会にいいかも



うめだ ワイン フランス




いちじくのタルト〜


子鹿のレアステーキ



うーん。
これには、白ワインが合いますね〜

磯上 落ち着いた雰囲気

静かな雰囲気〜
外は雪がちらついています。


キッシュプレートランチ


プリン付きでした\(^o^)/

マグカップが落ち着く色だなぁ…

1人で読書するにはもってこい!!


看板犬が物静かで、優しい🎵



見つけにくい笑



2014年2月13日木曜日

パンケーキ フルーツ 六甲

パンケーキセットに…

フレンチトーストセット‼︎

飲み物は、アサイーにしちゃいました!!


スゴくスッキリしてて飲みやすかったですよ笑




2014年2月11日火曜日

ハンバーガー 東門






中々大きなハンバーガーでしょ??


手に持つとこんな
感じ


こんな具合にお皿で出てくるので、食べ方は好きなようにてできます‼︎


しかも、目の前で作ってくれる

臨場感な半端なくいい!!





勢い余って、マスタード、びゅってやっちゃいそうになったり…



かぶりついてもOKなのです\(^o^)/


具材もえらべて、
おいしいですよd(^_^o)